『世界のGAP先進地スペイン・アルメリア農業に学ぶ』
-ヨーロッパ随一の園芸産地アルメリアはスマートで持続可能な農業-
開催趣旨
本シンポジウムでは、生産性向上と環境保全の両立を目指し、家族経営農家に対するGAP指導で、欧州随一の野菜産地となったアルメリア農業について、その内容をつぶさに調査し、専門家が様々な角度から報告し、日本農業の発展について議論を深めます。
開催概要
- 名称
- 2024年度 GAPシンポジウム GAP 持続可能な農業
- テーマ
- 『世界のGAP先進地スペイン・アルメリア農業に学ぶ』
-ヨーロッパ随一の園芸産地はスマートで持続可能- - 日時
- 2025年2月20日(木)受付 12:00 ~ 開始 13:00~17:00
21日(金)受付 9:15 ~ 開始 9:45~17:00 - 会場
- 【ハイブリッド開催】
オンライン(Zoomウェビナー) ・ つくば研究支援センター(茨城県つくば市)
※開催後に参加者限定で各講演のビデオをストリーミング配信予定 - 参加費
- (個人)主催・共催の会員:\7,500、一般:\11,250、大学生: \1,500、高校生:無料
(団体)農学系大学・専修学校・農業高校の授業として聴講:\11,250
*配布(ダウンロード)資料: GAPシンポジウム講演要旨
- 主催
- 一般社団法人日本生産者GAP協会
- 共催(予定)
- 農業情報学会
一般社団法人GAP普及推進機構
特定非営利活動法人経済人コー円卓会議日本委員会
一般社団法人沖縄トランスフォーメーション(沖縄DX) - 特別協賛(予定)
- 株式会社つくば分析センター
特別企画:つくば分析センター 試験室・機器分析室見学会 事前申込先着20名 - 対象者
- 農業試験研究者、農業普及関係者、大学・大学校、農業高校、農業生産者、農業法人、 農協、出荷組合、産直団体、農林行政機関、卸売市場、卸売会社、農産加工会社、 農産物流通・小売企業、外食企業、消費者、調査・検査・認証機関、研究機関、その他
- 事務局
- 一般社団法人日本生産者GAP協会 教育・広報委員会、株式会社AGIC大会事務局
プログラム(予定)
報告と討論の予定 「みどりの食料システム戦略」 ベンチマーク
講演 ツアー参加者による報告と考察
GAP先進地スペイン・アルメリア農業を直接見て、聞いて、どう感じたか、感動をそのままお伝えします。生産者、県行政担当者、JA、農産物流通業者、大学や検査分析会社など、様々な分野の方々がそれぞれの視点から報告します。
<主なテーマ>
- 生産性向上と環境保全の両立を目指して進歩・発展するアルメリア農業
- ヨーロッパ農業をリードするアルメリアの施設園芸とフードチェーン
- 普及指導員と農業協同組合による営農指導と農業の社会的責任
- 環境を尊重し、農産物の品質と食の安全に徹底した農協と農家
- 施設園芸技術イノベーションとIPM・オーガニック 選果場を核としたERP(Enterprise Resource Planning)システム
<講演者(予定)>
- 斗澤康広(十和田おいらせ農業協同組合 代表理事専務)
- 鶴田諭一郎(株式会社マルタ 代表取締役社長)
- 岡林俊宏(高知県 農業振興部 IoP推進監)
- 尾原由章(株式会社尾原農園 代表取締役)
- 市川和加(高知県農業協同組合 安芸営農経済センター営農企画課)
- 南真佐雄(高知大学 IoP共創センター 特任研究員)
- 山内智貴(みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社コーポレートアドバイザリー部)
- 徳留康幸(株式会社つくば分析センター 営業部アグリサポートチーム) 他
詳細が決まりましたら、随時、掲載いたします。
※講演内容、時間は進行上の都合により変更になる場合もございます。あらかじめご了承願います。(敬称略)
参加申込
- 参加方法
- 参加ご希望の方は、 申込みフォームにてお申込みいただくか、参加申込書へ必要事項をご記入の上、EmailはたはFAXでお申し込みください。確認メール(またはFAX)にて受講票をお送りいたします。
農学系大学・専修学校・農業高校の授業枠参加専用のお申込み用紙がございます。詳しくは事務局にお問い合わせください。 - 定員
会場 50名 オンライン 200名 - 宛先
メール mj(アットマーク)fagap.or.jp FAX 029-856-0024 - 参加費(資料代)
主催・共催会員 ¥7,500(税込) 一般 ¥11,250(税込) 学生 ¥1,500(税込) 高校生 無料 農学系大学・専修学校・農業高校の授業として聴講
※授業参加生徒の感想レポートの提出をお願いいたします。\11,250(税込) - 取扱口座
振込先銀行 三井住友銀行 つくば支店 口座番号 普通預金 0152070 口座名義人 イツパンシヤダンホウジンニホンセイサンシヤギヤツプキヨウカイ
一般社団法人日本生産者GAP協会
- 昼食
- 事務局からの昼食のご用意はありません。
つくば研究支援センター内の売店、または近隣の飲食店をご利用ください。
(※センター内にレストランもありますが、ランチタイムは混雑が予想されます) - お問い合わせ
一般社団法人日本生産者GAP協会
TEL : 029-861-4900
FAX : 029-856-0024
Email:mj(アットマーク)fagap.or.jp
アクセス
当シンポジウムは、ハイブリッドでの開催となります。当日ご来場が困難となった場合は、オンラインでの参加 または、開催後のストリーミング配信でご覧いただけます。
会場参加
会場
- つくば研究支援センター
- 〒305-0047 茨城県つくば市千現2-1-6
TEL : 029-858-6000(代)
お車でお越しの方
当日、お車でご来場の方は、シンポジウム参加者用専用駐車場に駐車して頂くための無料「駐車証」をご用意しております。
お申し込みの際、該当欄にチェックをされたご来場者様には、開催前日までに、メールにて「駐車証」を送信いたしますので、当日は印刷してお持ちいただき、駐車場にてご利用ください。
公共交通機関でお越しの方
以下は一例です。
つくばエクスプレス つくば駅より
バス利用
つくばセンター(バスターミナル)の4番のりばから「学園南循環線【右回り】」に乗り7分、「つくば研究支援センター」で下車してください。 料金:210円
右回り | つくばセンター | つくば研究支援センター |
---|---|---|
2月20日 | 12:00 | 12:07 |
2月21日 | 9:00 | 9:07 |
タクシー利用
つくば駅より「つくば研究支援センター」まで、およそ10分です。
オンライン参加
当シンポジウムでは、オンラインによるウェブ会議システム「ZOOM」(https://zoom.us/)を利用しております。
接続については、「ウェブシンポジウム受講方法(PDF)」にて、ご入場の準備をしていただくと、当日スムーズにご参加いただけます。